SSブログ

熊本地震・避難のため車中で過ごされている皆様へ [ゆる体操]

熊本での地震、該当地域の皆様がご無事でありますことをお祈りしています。
余震が早く収まりますように。
必要な物資の供給が第一だと思いますが、心身にもお疲れがあるとお察しします。

実際今朝、熊本に住む姉と話をしたところ、ずっと続く揺れでまるで船酔いのようだとのことで、眠れぬ夜が続く身体への負担が懸念されます。
家の中でも何が落ちてくるかわからず怖いからということで、
車中泊をされる方も多く出ていると聞きました。

狭い車中で長時間過ごしていると、身体、特に下半身の動きが小さくなり、血液体液の循環が悪くなる等の影響(エコノミークラス症候群等の発症)が心配です。

もし引き続き車の中で過ごす必要がある場合は、 最新の情報は随時把握し、安全確保に努めていただくと同時に、 以下のような運動を取り入れてみて下さい。

車内では大きく動けないと思いますが、

(1)太腿を「ユッタリ、ユッタリ」と閉じたり開いたりを 小さい幅で構わないので行って下さい。

これだけでもエコノミークラス症候群の予防になります。

また、手の届くところ(あるいは足同士でも)はどこでも、
(2)身体をさすってください。慌てずにゆっくりと、やさしくさすってください。

身体があたたまり、いくらか緊張をほぐす役に立つはずです。
可能であれば「気持ちよく気持ちよく」と心を込めてつぶやきながら行うと、
身体に注目がいきますし効果が現れやすくなります。


一刻も早く事態が終息しますように。
引き続き、くれぐれも気をつけてお過ごしください。


中央区東老人福祉センター様におじゃましました [ゆる体操]

今日は、
大阪市中央区東老人福祉センター様の特別事業として
ゆる体操の講習会が開催され、
講師としてお招きいただきました。
image-20160209202252.png

ここは5年ほど前にも単発指導にお伺いしたことがあり、
ご縁がありましたので是非にと私が参りました。

前回も皆さんお元気な方ばかりという印象でしたが、
今回も負けず劣らずお元気な皆さんとご一緒でき、
終始楽しくご指導させていただくことができました。

帰りもみなさん
「体がぽかぽかした」
「気持ちが良かったわ~」
「楽しかった!」
などなど、口々に感想をおっしゃりながら会場を後にされました。

具体的にこの体操が良かった、気に入った、覚えられた、とお聞きしたのは
「肩ギュー」「肩甲モゾ」「腿ユッタリ」「坐骨モゾ」など。

※(坐骨)ゴリゴリって言うてはった方がおられたそうですが^^;;
ゴリゴリちゃいますよ~!モゾモゾ!モゾモゾですからね~!



なお今回は、「ゆる体操指導員派遣支援制度」をご利用いただいての開催でした。

日本ゆる協会では、ゆる体操の講習会の開催を希望されるグループに、
協会が費用を負担して指導員の派遣を行う支援活動も、事業の一環として行っています。

ゆる体操を教えてほしいんだけど、というグループの方、
施設のイベント等でご予算を抑えて良質なエクササイズの紹介を希望される方など
どうぞご活用ください。

※ゆる体操指導員派遣支援制度について詳しくはこちらをどうぞ。
http://yuru.net/hakensien.html



終わってから、お写真OKの方にお集まりいただいて集合写真♪
お元気さまでしたv^^v

image-20160209202307.png


おおらかに受け入れてくださる人生の先輩方に助けられ、
今日も楽しいひとときとなりました。

そして
体操を進めるうちに変化していく皆さんの身体・表情を見るにつけ
人間の身体の可能性や、
ゆる体操の力を、また改めて感じるのでありました。

何度出会ってもいい感触です。


本日も出逢いに、感謝♡



記念写真をいただきました [ゆる体操]

研修合宿終了後。
(ゆる体操正指導員)中級1stGradeのメンバーで、と
佐澤事務局長が写真を撮ってくださいました♪

全員でないのが残念なんですけれど、こんな感じの仲間たちでーす。
ちょいと窮屈さから微妙なポーズになってます^^;;

sidoin2053_20150705S.JPG

一応背の順カーブになっているかと(笑)
私やっぱり真ん中です。おちびちゃんなので^^;

関西のメンバーは私と中田先生くらいなので、
実はそうしょっちゅう皆と顔を合わせているわけでなかったりするんですが、
お互い限界突破の現場に何度も居合わせてきたからか、
ちょっと不思議なつながりがあるような気がします。

滅多に会えないと思うからなおさらなのかもしれないけれど、
(昨日の七夕のようですね)
いえ、久しぶりに会ってもそんな感覚はどこへやら、
1stの仲間には、私は、誤解を恐れずいきなり本題を話せてしまいます。
(大丈夫ですかね?1stの皆様。)

そういう仲間がいるって、ありがたいな、って思います。

お互いが成長する毎に
つまり身体意識が育ってくるに従って、
いきなり(センターtoセンターでしょうか)より良い関係で話せるように
育ってきたのではないかと考えています。

これからもさらに高め合っていけると思います。

大人になっても
思うところを自然に言える仲間ができるということは幸せかなと。

みんなありがとう。
これからもよろしくお願いします。


皆さんにも、素敵なお仲間がいらっしゃいますか?
もしも思い当たる人がいなかったとしても、
皆さんが何歳だったとしても
これからだって、きっと大丈夫ですよ。

人生を
いつからでも、どんなルートからでも、
もっと素敵に変えましょう♪

身体から進めていくゆる体操も、その強力なルートの一つです。



初めての方にも♡5/9(土)ゆる体操入門セミナーE開催 [ゆる体操]

集中講座の直後でお知らせをうっかり。
土曜日はゆる体操入門セミナーEを担当します。
ゆる体操入門セミナー「E」は、今年からの新メニュー。
立ちゆる約55%、椅子ゆる約30%、寝ゆる約15%です。

Eで行うメニューをちょいと確認してみました。
おおー、【椅子ゆる】では「超」重要体操がラインナップされている!
椅子に座っている時間の長い現代日本に生きる人には必須ですね。
【立ちゆる】では、普段そうしょっちゅうやってる人は少ないのでは?と思われる、しかし効果がバッチリ出せそうなのがあるぞー。
【寝ゆる】はおなじみの最重要体操でゆるゆるにゆるめそう!

これは、私も楽しみ♪

それなら!という方は、急いでお申し込みを。

-----------------------------------------------------------
ゆる体操入門セミナーE
5月 9日 (土), 10:50 ~ 13:20
場所:味覚糖UHA館(大阪・松屋町)
------------------------------------------------------------
セミナー案内詳細は下記にてご確認ください。
http://www.undoukagakusouken.co.jp/nyumon.html

お申込み・お問合せは
◆運動総研コールセンター
電話 03-3817-0390(日曜・木曜定休 電話受付:10時~18時)
ファクス 03-3817-7724

気付けば赤ちゃんを”超速”で〇〇できるおばあちゃんに! [ゆる体操]

先日の、あるレッスンの終わり頃。
「あー、今きづいちゃったんですけど。」
と、ある生徒さんが話してくださったこと。

この方(Kさん)は3人のお孫さんの(でもお若いです)おばあちゃんでもあります。
でもお嬢さんとお孫さん達は遠方に住まれていて、しょっちゅう会う訳ではないようです。

で、3人目のお孫さん(まだ赤ちゃん)を寝かしつけてあげていた時のこと。

Kさんが、
「ねんねんよ〜♪」とあやしはじめると、
あっという間に赤ちゃんはスヤスヤ。。。

そのあまりの早さに、赤ちゃんの母親であるお嬢さんは、
「お母さん!なんなん???なんでそんな早いん??信じられへん!!!」
と驚愕(@@;;してはったそうです。

2人目の時までは、こんなことはなかったそうで、
「(3番目の)この子とは相性がええんかなぁ?」などと話していたのだそうです。

でもとうとう、ふと、気付いちゃった。
「これって、私がゆるんできたからちゃうん?」
(念のため翻訳。「これって、私がゆるんできたからじゃないの?」笑)

はい、まさに、その通りだと思います!!!

ご自分でもそう思いついたら腑に落ちて感じられた様子。
うれしく、素晴らしい気づきです〜(感動!)

教室には数年来かよってきてくださっている方ですが、
そうだなぁ、ここ半年、一年くらいかなぁ、
「ぐっと、ゆるまれたなぁ」と、
以前よりずっと快適そうに体操をなさっているなぁと思って見ていたんです。
だからきっと、その成果の現れなんだと思います♡

赤ちゃんはまさにゆるゆる。そしていろんなこと、意外と敏感に感じ取っているようですよね。
だからきっと、こちらの緊張も伝わっちゃいますよね。
逆にゆるんでいれば、速やかに快適な影響をし合って。
あー幸せ感じちゃいそう♡

ここから先が、ますます楽しみですね。

ほんわかあったかエピソードのシェアでした^^

「今夜もよく眠れそう^^そして明日が楽しみです♪」 [ゆる体操]

ゆる体操のレッスンを受けた日は、よく眠れて、次の日の身体が軽いんだそう。(うんうん、いいぞー)
「眠りの深さも、違う気がするんですよねー。」

うちの教室のステキ女子^^のご感想〜。

レッスンが終わって、使っていた敷物を抱っこしながら幸せそうな笑顔で話してくれます。
ゆるんで気持ちよさそうで、こちらも和んでしまいます。。。

睡眠とってリラックスしてるはずなのに、
起きたら何故か身体が凝っているのを感じたことはありませんか?
そしてそれって、そんなもんだ、って受け容れていたりしませんか?
ゆるみがなくなっていくのは、だんだんだんだん。
変化をスルーできるぐらいのスピードで、だんだんだんだん。
そのうちそれが、当たり前になっちゃう。

ゆる体操で身体がゆるむと、ほんとに気持ちよく眠れます。
これは実際、生徒さんからよくいただく報告。
ご高齢の方はよく眠りが浅くて数時間で目が覚めるとおっしゃいますが、
夜中に一度も起きなかった!って驚いて報告してくださったこともありました。

それで、そういう経験をすると、
あぁ、日頃は寝ながらも十分にはリラックスできていなかったのか!
と、ちょっとしたショックを受けますf^^;;
当たり前と思っていたのは、当たり前じゃなかったかもしれないんだわ!って。

理想的には毎晩深くて良い睡眠を取りたいです。
だから毎晩、少しでも寝ゆるなどやって、ぐっすり眠っていただきたい訳ですが。
なかなか根こそぎ、とはいかないものかもって思います。
教室に通ってる方だと、週1とか10日にいっぺんとかのレッスンは、いいリセット?大掃除?になっているのかもしれませんね。



「頭痛シグナル!まずはすかさず寝ゆるです。」 [ゆる体操]

今月は普段にも増して出てくる出てくる。みなさんのゆる体操有効活用談。

首ゴロゴロ体操、頭の疲れにもいいですねぇ、なんて話をしていたら、
「頭痛のシグナル、あ、来そう、って思ったら、”ゆる”やるんですよ。」
「そんな時はね、首とかカッチカチになってるから、前はギューッと首を一生懸命揉んだりしてたんですよ」
ゆる体操に出会って、強く揉むばかりがいいわけじゃないのか、むしろ優しくさすったりゆるめるのがいいのね、と思うようになり、
それからはそんな時、肩甲骨を動かしてゆるめ、肩から首をゆるめ、横になって頭(首)をゴロゴロゴロ…などなど、ゆる体操をやるのだそう。つらいのが軽減されるそうです。
結構しょっちゅう頭痛に悩まされ、あまり飲みたくないなぁと思いながら薬のお世話に度々なっていたんだけれどね、と。だんだんお薬とは疎遠になったそう。
なるほど。
そう言えば、私もかつては頭痛持ちだったわ…。いまや自分が「頭痛持ち」なんて認識、どこにもない。
(この頃は皆さんのお話を聞いて、そう言えば自分にもそんなことがあった、って思い出すことが増えた。不調の記憶が普段は完全に記憶の彼方に消え去っていることに我ながら驚く。)
滅多にないけど、今はもし頭が痛くなることがあっても、ちゃんと理由がはっきりわかるパターン。
これも、必要な部分では適切にプロの手を借りながらも、何と言っても「ゆる」という方法&理論(例えば身体の理想的なポジショニングとか)をもっていたおかげで得られた結果だと思う。
実は今日もゆる体操が頭痛予防に役立っているという感想を聞いた。
うん、延べ人数だと結構いらっしゃるなぁ。
でもあくまでここに書いてあるのは個人の感想ですよ。
しかし身体の拘縮が原因・遠因で頭が痛くなってる方々が結構いらっしゃるでしょうね。
痛みとして身体が訴えてくる前に、ケアしていけるといいですね。

ただし、頭痛の原因は様々。簡単に決めつけないで、必要に応じてお医者様の判断を仰ぐことは絶対に忘れずに。

長年の首の不調が…!!!^^v [ゆる体操]

こちらの想像以上に人気が高いことが判明して参りました、
今月の体操「首ゴロゴロ体操」
「この体操、大好き〜♡」というお声が(こちらが「お好きですか?」と聞かずとも)
各教室で聞かれます。

先日また、嬉しいご感想をいただきました。
レッスン終了直後に、話しにきて下さいました。

もう長いこと(10年以上前から)首が良くなくて、いろいろと工夫してきたんですが、 今日、どうやっていけばいいか、わかった気がします…!!かなり楽になりました[るんるん]

目が、キラキラ[ぴかぴか(新しい)]
わぁ〜、素晴らしい!よかったですね!!!
私も、嬉しい!

今まで、ずっと付き合っていくしかないかなー、って半ば諦めモードで受け容れている部分だったのかな、というニュアンスでした。そこに対してどうアプローチすれば良いか、否、アプローチのしようがあるとわかるっていうのは、とても明るい気持ちになれる、素敵な感覚ですね。
もちろん、ゆる体操は医療・治療行為ではありません。
今回のご感想も、首ゴロゴロ体操ひとつについて仰っているわけではありません。
レッスンはこの体操に絡める形で、いろいろやったわけですが。
ゆる体操をじっくりご一緒する中で、
ご自分がご自分で身体で感じて、発見されるわけです。
(私はそこのところが素晴らしいと思っています。)

病院で特に問題無しの健康体でも、違和感を感じやすい部分があったり、疲れやこりを感じやすいところがあったりしますよね。
(例えば肩こりとかもそうでしょうか。)
そことどう付き合っていけばいいか、何に心がければ良いか、
自分なりの答えを持っていると、かなり楽に過ごすことができると思います。
そのうちまた身体が変わって、その「答え」もどんどん変わっていくことも多くあるでしょう。

自分の身体の変化(違和感も)を一番感じ取れるのは、自分自身でありたいと思いませんか。
自分が最もよく感じ取れるとしたら、一番早く対応できるということです。

身体の声を聞きましょう。


今月の首ゴロゴロ体操関連過去記事
http://satozou.blog.so-net.ne.jp/2014-07-03
http://satozou.blog.so-net.ne.jp/2014-07-01

「ゆる体操、初めてだけど行ってよかった♪」 [ゆる体操]

今日は、ゆる体操入門セミナーの他に、
月例で開催されている、ゆる体操初級教室の代講をさせていただきました。
いつもは背が高くて親切で面白いイケメン山本先生のクラス。
今日はちっこいのが居て驚かせちゃったかも^^しかもちょっとおしゃべりし過ぎたかも…すみません!
もう今週は研修合宿の後なのもあるし、話したいネタがいっぱいいっぱいあり過ぎて、どのクラスでもいつもよりたくさんおしゃべりしてしまいました!
(ちょっと反省して?!入門セミナーではやや控えめにを心がけ…^^;;)

いずれにしても、今日もどちらのクラスも楽しく、ゆる体操をやってきました。
今日生まれて初めてゆる体操をした、という方が何人か。
初ゆる体験、おめでとうございます[ぴかぴか(新しい)]^^v


指導が終わってスマホをチェックすると、私の自営教室の生徒さんからメールが。
なんとお知り合いが今日の私のレッスンを受けて下さっていたそうで。

=====
とっても気持ちよかった。ゆる体操今日初めてだけどいってよかった。続けたい』と喜んでました。
=====

と、嬉しい速報メールでした[グッド(上向き矢印)] やったぁ!
メールを送って下さったご本人も、「今〇〇やってますが、ゆる体操とても役立っています!」と、これまた嬉しいご報告つき!(うるうる)

そう、絶対いいんですよねー、考えてみれば。
各パーツ体操によって好みとか向き不向きとか、個人差はいくらかあるのかもしれませんが、
「ゆる体操って、いいに決まってるよね??」
と今更ですが突然あらためて頭に浮かんでしまいました。
できる部分だけでも、さすりひとつでも、身体と向き合うことはとても良いものです。
自分で、調子に合わせて、安全にできるんです。それも楽ちんに。
確実に、気持ちよくなります。

いい方法に出逢えて良かったなー。感謝します!
もうぜったいぜったい、もっとたくさんの人に、覚えて欲しいな☆

野沢温泉村に研修に行って来ました。 [ゆる体操]

土曜日曜と、長野県の野沢温泉村で、日本ゆる協会の特別研修合宿に参加してきました。
ただいま無事に自宅に帰り着きました^_^ 取り急ぎのご報告。
まだ帰途のみなさんはどうぞお気をつけてお帰りください。
合宿でご一緒いただいた皆さん、ありがとうございました!

image.jpeg
土曜の夕方の空。

image.jpeg
顔面、めっちゃ反射してますケド^^;

楽しかった☆

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。