SSブログ

今日もありがとう [ゆる体操]

__.JPG

今日は淀屋橋で[ぴかぴか(新しい)]朝ゆる[ぴかぴか(新しい)]でした~
レッスン後の芝川ビルの教室。
いつもありがと~[ハートたち(複数ハート)]

昔通った学校の教室のような雰囲気もあって、ホッとひとときいい気分になれるお部屋です(^ω^)

来週水曜日のゆる体操セミナー(船場博覧会)も、ここでやります。

朝のレッスンは、終わった後が格別清々しいですよ。
行くまで大変でも、終わるといつも上機嫌ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ


朝ゆる、ご一緒されたい方は
こちらの記事をご覧ください。
http://satozou.blog.so-net.ne.jp/2011-09-02-4
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

ヒラヒラ・ハーモニー [ゆる体操]

今月締めの
もみじヒラヒラ体操
素晴らしかったです。

シンポウイン山には、赤く美しいもみじの絨毯ができたとさ。
(註:そんな山は実在しません)

珍しくみんなで輪になって美の競演[ぴかぴか(新しい)]
「ヒラヒラ」の声も工夫して一斉に舞ったら
各々の個性が少しずつ現れた音になって
とっても素敵なハーモニーが生まれていました[るんるん]
その時もちろん、動きもとっても良くなっていたんですよ[目]

赤く、美しく色づいて、ヒラヒラと舞うもみじの葉っぱたち。
どうぞ鮮明に描いて、表現してみてください。

[かわいい]ヒラヒラ・ハーモニー混声合唱団 団長のレポートでした。
(註:そんな合唱団は実在しません f^^;;)

手さすりの時の言葉 [ゆる体操]

今日は3クラスのレッスンがありましたが、
それぞれのクラスに、日曜日の高岡先生のTV出演(「健康カプセル!ゲンキの時間」)を偶然見た!という人がいてびっくり[目]
このBlog以外では、事前にお知らせできなかったのですが…。
http://satozou.blog.so-net.ne.jp/2012-04-21

で、番組の中で紹介されていた「手さすり」ですが。
さする時に、ご自分が快適になるような言葉を言いながらさするといいですよ、というお話があり、
 ほぅ、それもアリなのね[ひらめき]
と思いました。

同時に、
どんな言葉を言いながらさすろうか、迷ったりめんどくさくなったりすることが私の場合にはありそう[たらーっ(汗)]という気持ちも…(多分面倒だと言わずにちょっと言葉を考えるのも脳活動としては意義があるのでは、と思うのですが)。

なので、とりあえず、
思いついたら文章の言葉掛けもすることにして、
そうでなければいつもの専門用語[ぴかぴか(新しい)]を使うことにします。

 気持ちよく、気持ちよく[るんるん]


それにしても、手をさすることが及ぼす影響は計り知れないですね。
「先生、しょっちゅう手をさするようにしてたらね…」
「手首プラプラ体操にしばらくはまってやりこんでたら…」
本当にいろーんな(嬉しい)ご報告をいただくんですよ。
今日もお聞きしました。

どうぞ読者のみなさまも、ご自身の体にどんな気持ち良いこと嬉しいことが訪れるか、お試しになってくださいね[ハートたち(複数ハート)][ハートたち(複数ハート)]


リードに乗ってのゆる体操っていいもんですね。 [ゆる体操]

羽田です。
帰りの飛行機の搭乗待ち。

さて、今回はPCも持ってきたしで
ゆる体操指導者用DVDを持参。
使わないまま帰るところでしたが(苦笑)
結構くたびれていてベッドで寝ゆるに入ったら速攻で眠ってしまいそうだったし
上半身系の体操をやると良さそうな気がしたので
手首プラプラ体操から順番に
高岡先生のリードとともにやれるところまでやってから寝ました。

普段は自分が誰かをリードするか、自分で自分をリードするかがほとんどですし、
研究!とか思わないで
リードされちゃおーっと、でやるのは久しぶりでした。
正直、そんなに頻繁にやってなかった体操もあるし、
一つの体操にかける時間(長さ)もリズム(これは丸々まねているつもりだけどやっぱりわずかに違ってしまう部分がある)も相手任せということで
そこから生まれる新鮮さもあったりします。

おかげさまでずいぶんゆるみを回復して休むことができました。
まさに身体の「お手入れ」って感じです。

ある意味受け身というかお任せで
つまり誰かにリードしてもらってやるゆる体操って
いいもんだなぁ、と思いました。
自分が生徒になって受けることが少なくなって、忘れてた感覚かも。
思い出せてちょっと嬉しかった。

どうぞみなさま
おひとりさまでのゆる体操だけでなく(これは別の意味で重要)
私のようにDVDをお供にしてもいいでしょうし
教室で指導員のリードに乗ってでもいいですし
だれかとやるゆる体操も、大切になさってくださいまし。

髪を拭きつつゆる体操。 [ゆる体操]

昨日から、仕事で東京に来ています。

と、前日に書いています(大澤先生みたいですか?笑)。
夜のうちにアップしようと思ったら、システムメンテナンスのためBlogにアクセスできませんでした。残念。

今はTully'sで遅めのランチ中(ここはほんとに今のこと)。
せっかく作った記事(と言ってもつれづれですが)をアップしようとPCを持って出ました。

さて。
出張中に滞在するホテルでは、椅子に座っている時間が長いです。
大体背もたれも高めなので、
もちろん「背もたれ首モゾモゾ体操」に最適です。

さっき(もちろん夜の話)まで、洗った髪をバスタオルで拭きながら
すねプラやひざコゾ(おっと!「こぞ」を変換したら「去年」って初めて?久々に?出た!そういやそんな読み方もあったか。)
をしてました。

ゆる体操のレッスンを始めてまだまだ日が浅かった頃
椅子ゆるでのひざコゾコゾ体操は結構キツいもんだな、と思ったのを思い出します。
太ももとか、それを助けようと手腕を使うと今度はそっちが、とかが大変で
短時間しか気持ちよくできなかった。

今はというと、
手・腕を使わなくても楽に(調子が良ければかなーり長い時間)コゾコゾと楽しめるようになりました。
これは多分、ゆるウォークで徹底的にダラー三点セット(とでも呼びますか)のレッスンをさせていただいた経験が一番のきっかけになっています。
当時、指導の時に一緒に寝転がらないで、でも一緒に体操をしながら、皆さんの様子を見ながらリードをしたいと思って、これの時はもっぱら椅子に座っていました(今はその時々に応じていろいろ)。
リードしながら、椅子でもダラーっとできるコツを、その時にちょっとつかんだんじゃないかと思います。

なーんてことを思い出しながら
移動で座ってた以外ほぼ立ちっぱなしでちょっと浮腫みたがる膝下をゆるめていたわけで。
気がつけば下腿ほぐしに夢中になって、アタマに置いた手の方がお留守になってました(^^;;
ながらゆるによくある光景(笑)。



今年最初のレッスンはもうすぐ。 [ゆる体操]

今年のゆる体操教室のレッスンは1/10から。

3週間ぶりの皆さん、お元気でお揃いになるでしょうか。

週明けが今から楽しみです。

今年もよろしくお願いします!



明日は東成区へおじゃまします [ゆる体操]

明日の午後は、大阪市東成区社会福祉協議会
東成区在宅サービスセンターさんにお邪魔して、
ゆる体操をご紹介させて頂きます。

家族介護者リフレッシュ事業としての
『「ゆる体操」体験のつどい』です。

東成区は私の住む天王寺区から近く、
高校の校区も一緒なので、なんだか親しみがあります。地元感…[ぴかぴか(新しい)]

少人数で行えるので、皆さんとお話ししながら
ゆったりとゆる体操をご一緒できるのではと楽しみです。

明日出会える皆様!どうぞよろしくお願いします[かわいい]

大和撫子、夏休みを終えて。 [ゆる体操]

さあ!5日からまたハービス大和撫子のレッスンがはじまるぞ~[exclamation×2]

春に新カリキュラムに移行してから、夏休みを経て小休止。
改めてのスタートと思えて気合が入ってきました[exclamation&question]

この機会にお始めになる方はおられませんか?
まだ少しは席があるかもしれません。

思い立ったが吉日。

今日が吉日と感じた方はコールセンターへお電話を。
(日曜はお休み。急いでー。)

◆運動総研コールセンター(日曜・木曜定休 電話受付:10時~18時)
  電話 03-3817-0390 ファクス 03-3817-7724

指導依頼。 [ゆる体操]

このところ、立て続けに(主として単発の)指導依頼をいただいています。
こちらからお願いしなくても、ゆる体操を紹介する機会をつくっていただけるなんて、ありがたいことです。
忙殺必至のスケジュールになるところが出そうな予感ですが
都合のつく限り、いただいたご縁を大切に生かしたいと思います。
(それでもお断りせざるを得ない先様には申し訳ありません…)
これは自分へのチャレンジでもあります。

ストレス許容ポケット増設計画を、早め早めにはじめなくては。

ゆる体操集中セミナー終了 [ゆる体操]


13日のゆる体操集中セミナーを終えました。
ご参加いただいたみなさま、どうもありがとうございました。

普段あまりじっくりやることが少ないというお声のあった体操も、時間をかけることができました。
もし、今までの皆さんの計画(ハマる予定)になかったパーツ体操がその中にあって、
気に入りの体操、ハマって取り組みたい体操が、
一つでも増えるきっかけになったりしていたら幸いです。
(聞き初めのダジャレがあった方は、それもどうぞ。笑)

本当にしょっちゅうやっているであろう体操も、粘ってみましたが。
慣れて、よく親しんでいるところから、大知りのリードメッセージの中から、
いやまだ先(奥)があるんじゃないか、もっと美味しいんじゃないか、と
さらに貪欲になっていただきたい、そう思います。


「4.5時間ゆる体操」と言うと、「そんなに長い時間ゆる体操??」と周囲のほとんどの方がおっしゃいます。

ただ、私にとっては結果的に意外と長くありませんでした。
(皆さんにはどうだったのか分かりませんが…。)
いや、実際には長く感じる瞬間もあるのかもしれませんが、
この1回の4.5時間では、ああ何と何をお伝えしようか、お伝えできるだろうか、と思うから。
こんなところも、こういう取り組みも、あぁアレもあるよな。

ゆる体操ってなんてたくさんの、また多方向の、魅力があるのだろう、
と、思わずにいられません。
いっぺんには紹介しきれない〜!

もし、期待していた分野の体操が登場しなかった方にはごめんなさい。
次の機会がまたあれば、今回取り上げなかった体操を、もちろんやりたいと思います。

まだまだ未熟者で、ご期待に沿える内容をご提供できたのか不安なところもありますが、
みなさまのご協力のおかげで無事に終えることができましたことを感謝申し上げます。
またぜひいらしてくださいね。

ありがとうございました。
どうぞこれからもよろしくお願いします。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。