SSブログ
上達のこととか。 ブログトップ

中級で得られるもの。 [上達のこととか。]

ゆる体操<中級>って?

今回募集中の休日レッスンにもあるし、今年から取り入れたクラスも複数あるので、ある程度の経験者のみが対象となるクラスですが、<中級>のことについて、少し書いてみます。

ゆる体操初級や入門のクラスを受けていて、
ある体操(複数のこともあるでしょう)が
「今日はなんだかすごく上手くいって、とっても気持ちよくできたよな〜」
って経験がある、という方は少なくないと思います。

前でリードしていても皆さんのそれは如実に感じるもので、
そんな時はもちろん自分も気持ちよくて、感動と感謝の時でもあります。
だから受講されている方だけでなく指導員にとっても、

「やっぱり教室でやるといいね〜♪」という話。

だから続けたいし、続ければどんどんゆるんでくるしで大変嬉しい話♪

なのです。
それは間違いなくそうなのです。が…、


んー、今日は皆さんにもうちょっと欲張りになってほしいので敢えて書いてみよう!


必ずと言っていいほど、その後に続いて聞こえてくるのが、
「でも、家でやってもこうはゆるまないんですよねー。」という言葉。

教室でやると良いことが多いのは本当で、いくつか理由がありますが、その事はまたにして、今日は別の話。

この、教室でやるのとお家でやるのとのギャップの大きさって、どうにもならないの??
自分だけだと高いレベルで再現できないのはなぜ??

それは、
「上手くいった原因を、はっきりとはわかっていないから。」
ではないでしょうか。

実は、(これは私の印象でしかありませんが)何年も「中級」に通われている方々とのやり取りを思い出してみると、「家でやってもこうはねぇ」というのはほとんど出てきていない気がするんです。
いえ、正確には、ある体操について「今日のは全く違った!」があっても、どれもこれもに大きなギャップがあるわけではない、とか、全体に「ギャップ感」「ギャップの大きさ」が、少ない感じです。
きっとお家でも結構上手くいっている、ということなんだと思うんですよね。

中級では、ゆる体操をもっと上手にできるための、裏側にあるメカニズムやテクニック(通称 裏メカ・裏テク)を少しずつご紹介しています。
使えるメソッドも、ちょっと増えます。
体操が完成に至るまでのエピソード(誕生秘話?!)と言えるような内容もあったりします。

それらを知った瞬間から、格段に上手にできちゃったりします。

上手くいく理由(コツ)を知ってしまえば、当然、再現性が高まりますよね。

ほう、つまり中級では「知識・情報」が得られるんだね、それが重要なんだね、ということになるのかもしれないわけですが、

うーん、何せ身体に関する事だから特にでしょうか、
「ほい!これです!」ボン!と渡した(しゃべった)だけで、上手くいくものではないようです(情報を得さえすればできちゃう、という方もいらっしゃるかもしれませんが、多くはないと思います)。ですし、言葉にできない情報もありますね。

身体を使いながらお伝えして、
そしてそのやり方を自分で繰り返すうちに、
はじめはすごく意識したらできて⇒少し意識すればOKになって⇒自然とできるようになって(実はこの先もまだありますが)、
ひとりで気楽にやっても、高い効果を引き出しながら体操ができるようになる。
本当に自分のものになっていく(「身に付く」)のですね。


そういうもの(パーツ体操と言い換えてもいい)を、一つでも二つでも増やしていく。

持ち駒が増えてくると、ある時、
それらが統合されるのか、グイーンと突然レベルアップしちゃったりもする。

だんだん、自分の身体との付き合いを上手く保とうとするとき、
「他力」割合を減らし、「自力」割合を高くしていける。
自分の心身の機嫌を取るのに、自分が責任を持てる部分が増える。

新しい自分、さらに快適な自分に出会う。

私はゆる体操中級のレッスンは、そうなれるルートの一つだと思っています。

一度で全てをお伝えできるわけではありません。
どれほど効果や価値を感じていただけるかもわかりません。
でも、一度でも、いくつもの収穫を得ていただくことは可能です。

「こうなりたい!」っていう欲求や、上達意欲があれば、
必ず上手くかみ合うと思います。

ゆる体操のレッスンは「明るく・楽しく・気持ちよく☆」ですから、
わかりやすく、時にさり気なく、中級ネタを織り交ぜて
リードさせていただきます。
小難しいレッスンではありませんから、気になったなら、まずは気軽に扉を開けてみてくださいね。


直近の開催は2/15(お申込み期限:2/13 18時)です。お急ぎください。
詳しくはこちら。
http://satozou.blog.so-net.ne.jp/2015-02-09

※中級クラスは、上汐・真法院・淀屋橋の各教室でも開催しています。



上達のこととか。 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。